※プログラムは現在の状況をお示ししております。今後、予告なく変更する場合がございますので、ご留意ください。
当日の様子(ダイジェスト)
審査結果《企業賞》
三井化学株式会社
材料×情報による価値創造賞
チーム名 | デフォガ |
---|---|
事業プラン | 生態模倣技術応用の防曇材 |
事業概要 | フナ虫の脚部構造とナビブ砂漠甲虫の結露現象 ⇒生体模倣技術(特許取得済)を使って、永く解決が待たれていた完全な曇止め(マスクをしてもメガネを曇らせない!)を実現します。今までの 曇止めを塗り直す そんな手間が必要ない微細物理構造は、自動車フロントガラスへ応用可能。この基本特許を基に、コンビニ弁当蓋、砂漠灌漑、広い水膜形成と事業分野を広げて行きます。技術特徴の一端をご覧下さい。→動画はこちら |

未来社会賞
チーム名 | BionicM株式会社 |
---|---|
事業プラン | ロボット義足 |
事業概要 | 東京大学発ベンチャーとして、よりスマートに、快適に移動する技術とその関連ソリューションを提供するモビリティカンパニーを目指します。すべての人のモビリティを高める技術・製品を世界中に届けていきます。ロボティックスと人間の身体を融合する技術を活用し、すべての人々のモビリティにパワーをもたらし、従来の義足の問題を解決し、自然な動きを実現する小型かつ軽量な高機能義足を生み出します。 |

三井住友海上火災保険株式会社
シェアリングサービス賞
チーム名 | 空き家活用株式会社 |
---|---|
事業プラン | 日本全国の空き家をDB化、新しい利活用をプロデュース 空き家活用データベース「AKIDAS」 |
事業概要 | 日本全国の流通していない空き家・空き地をDB化し、新しい利活用をプロデュース!自社調査員が実際に空き家を訪れ調査した情報をデータベース化して、不動産業者を中心に提供するとともに、新たな利活用モデルにより収益物件として生まれ変わらせる提案を所有者や企業に行う。さらに、活用方法や相談先がわからない所有者へ定期的な勉強会を開催し、具体的な個別コンサルティングも行うことで、空き家問題解決と新たな市場構築をめざす。 |

ダイキン工業株式会社
ヘルスケア賞
チーム名 | コニカミノルタ Team GGF |
---|---|
事業プラン | 高齢者介護施設のためのインフルエンザ検査システムを用いた感染症予防サービス |
事業概要 | 高齢者介護施設では、インフルエンザウイルスの施設内への持ち込みを防ぎたいが、感染者を早期に見分けられないという課題があります。私達は自覚症状前のウイルス潜伏期間からインフルエンザ感染を検知可能なデバイスを開発し、施設入口で職員と来訪者の呼気・唾液から自動で簡便にウイルスを見える化するサービスを提供します。集団感染による高齢者と施設のリスクを解消します。 |

住友不動産株式会社
グッドパフォーマンス賞
チーム名 | 空き家活用株式会社 |
---|---|
事業プラン | 日本全国の空き家をDB化、新しい利活用をプロデュース 空き家活用データベース「AKIDAS」 |
事業概要 | 日本全国の流通していない空き家・空き地をDB化し、新しい利活用をプロデュース!自社調査員が実際に空き家を訪れ調査した情報をデータベース化して、不動産業者を中心に提供するとともに、新たな利活用モデルにより収益物件として生まれ変わらせる提案を所有者や企業に行う。さらに、活用方法や相談先がわからない所有者へ定期的な勉強会を開催し、具体的な個別コンサルティングも行うことで、空き家問題解決と新たな市場構築をめざす。 |

Beyond Next Ventures 株式会社
BRAVE賞
チーム名 | Hakara |
---|---|
事業プラン | 10分1000円から利用できる予約も保険証もいらない予防のみの歯科クリニック |
事業概要 | 「治療のない世界」実現のために駅ナカ、オフィスビル、商業施設内に、予約不要、保険証不要で10分1000円から利用できる、歯科衛生士による予防のみの歯科クリニックHakaraです。 サービス内容は、歯科健診・汚れ着色歯石除去・オーラルケアグッズ指導販売、クリニック紹介(要治療時)。 ターゲットは、予防の大切さは理解しているが多忙、面倒、恐怖心などから歯科を受診できない20~50代のビジネスパーソン。 |

株式会社日本総合研究所
日本総研賞
チーム名 | 株式会社Weldrow |
---|---|
事業プラン | リソースマッチングサービス「WiseVine」 |
事業概要 | 地方公共団体の施策情報とヒトモノカネをマッチングさせるプラットフォームを展開。官民連携を新たな次元に引き上げる。 |

未来事務局賞
チーム名 | 株式会社オシンテック |
---|---|
事業プラン | 国際ルール形成戦略支援のための情報提供事業 |
事業概要 | 株式会社オシンテックは、OSINT(オシント)と呼ばれる膨大な公開データのAIによる解析によって、「いつ、だれが、どんなルールを、どう形成しようとしているか」を国際的に可視化します。その情報を遅滞なく安価に提供することで、技術やサービスに優れた企業が、これまで消極的だったルールメイキングに関わり、世界市場に進出することを支援します。 |

審査結果《部門別最優秀賞》
ロボット・AI・IoT部門
チーム名 | EAGLYS株式会社 |
---|---|
事業プラン | 暗号化したままデータ分析・AI処理ができる秘密計算プラットフォーム「DataArmorTM」 |
事業概要 | 詳細なデータ分析、高精度なAIモデル構築を行うためには、秘匿処理をされていない純度の高いデータ、複数のデータベースをまたいだビッグデータの利活用が必要です。企業がより簡単に安心・安全にデータを扱えるように、EAGLYSは量子耐性の暗号技術を用いて、データをセキュアに集積・統合し、それらを暗号化したまま分析・AIを行う秘密計算プラットフォームを開発しています。 |

IT融合部門
チーム名 | アンター株式会社 |
---|---|
事業プラン | 医師同士のオンライン相談 |
事業概要 | 医師1人の能力には限界があります。しかし、時間帯や地域によっては医師が1人で診療しないといけないシーンは存在します。医師同士のオンライン医療相談で、医師と医師をつなぐことで、現場の命を救います。医師不足、高齢化に伴う患者増加など、現在医師の過重労働によって日本の医療は支えられています。医師と医師をつなぐことで、医師の働き方を改善し、医療の質を保ちながらより良い医療を目指します。 |

革新素材・エネルギー部門
チーム名 | デフォガ |
---|---|
事業プラン | 生態模倣技術応用の防曇材 |
事業概要 | フナ虫の脚部構造とナビブ砂漠甲虫の結露現象 ⇒生体模倣技術(特許取得済)を使って、永く解決が待たれていた完全な曇止め(マスクをしてもメガネを曇らせない!)を実現します。今までの 曇止めを塗り直す そんな手間が必要ない微細物理構造は、自動車フロントガラスへ応用可能。この基本特許を基に、コンビニ弁当蓋、砂漠灌漑、広い水膜形成と事業分野を広げて行きます。技術特徴の一端をご覧下さい。→動画はこちら |

ヘルスケア部門
チーム名 | Hakara |
---|---|
事業プラン | 10分1000円から利用できる予約も保険証もいらない予防のみの歯科クリニック |
事業概要 | 「治療のない世界」実現のために駅ナカ、オフィスビル、商業施設内に、予約不要、保険証不要で10分1000円から利用できる、歯科衛生士による予防のみの歯科クリニックHakaraです。 サービス内容は、歯科健診・汚れ着色歯石除去・オーラルケアグッズ指導販売、クリニック紹介(要治療時)。 ターゲットは、予防の大切さは理解しているが多忙、面倒、恐怖心などから歯科を受診できない20~50代のビジネスパーソン。 |

III GAPグラント“MIRAI” 授与先

チーム名 | AssistMotion株式会社 |
---|---|
事業プラン | 超高齢化社会を救う、人に優しい“着る”ロボット |
事業概要 | 衣服感覚で着ることのできるロボティックウェアcuraraは、自然な動きを補助することができるウェアラブルな歩行アシストロボットである。股関節と膝関節の動作を補助し、総重量が5kgと軽量で、着脱が1分で可能である。高齢者が持つ「以前のように歩ければなあ!」という強い思いに応えること目指している。来年(2019年)よりcuraraのモニター販売を開始する予定で、その準備を進めている。 |
チーム名 | BionicM株式会社 |
---|---|
事業プラン | ロボット義足 |
事業概要 | 東京大学発ベンチャーとして、よりスマートに、快適に移動する技術とその関連ソリューションを提供するモビリティカンパニーを目指します。すべての人のモビリティを高める技術・製品を世界中に届けていきます。ロボティックスと人間の身体を融合する技術を活用し、すべての人々のモビリティにパワーをもたらし、従来の義足の問題を解決し、自然な動きを実現する小型かつ軽量な高機能義足を生み出します。 |
チーム名 | iBody株式会社 |
---|---|
事業プラン | 医薬品向け自己抗体の迅速発掘 |
事業概要 | 世界最速の低コスト抗体探索技術で、従来技術では見つけられなかった開発確度の高い医薬品向けヒト抗体を発掘します。これにより、様々な疾患治療に期待されている抗体医薬品の開発を加速し、人類の健康に貢献します。 |
チーム名 | アンター株式会社 |
---|---|
事業プラン | 医師同士のオンライン相談 |
事業概要 | 医師1人の能力には限界があります。しかし、時間帯や地域によっては医師が1人で診療しないといけないシーンは存在します。医師同士のオンライン医療相談で、医師と医師をつなぐことで、現場の命を救います。医師不足、高齢化に伴う患者増加など、現在医師の過重労働によって日本の医療は支えられています。医師と医師をつなぐことで、医師の働き方を改善し、医療の質を保ちながらより良い医療を目指します。 |
チーム名 | デフォガ |
---|---|
事業プラン | 生態模倣技術応用の防曇材 |
事業概要 | フナ虫の脚部構造とナビブ砂漠甲虫の結露現象 ⇒生体模倣技術(特許取得済)を使って、永く解決が待たれていた完全な曇止め(マスクをしてもメガネを曇らせない!)を実現します。今までの 曇止めを塗り直す そんな手間が必要ない微細物理構造は、自動車フロントガラスへ応用可能。この基本特許を基に、コンビニ弁当蓋、砂漠灌漑、広い水膜形成と事業分野を広げて行きます。技術特徴の一端をご覧下さい。→動画はこちら |
審査会概要
日時 | 2019年2月25日(月)9:00開場、9:30開始(予定) |
---|---|
会場 | リーガロイヤルホテル 大阪 光琳の間 大阪市北区中之島5-3-68 |
参加方法 | 最終審査会は終了しました。 たくさんのご来場ありがとうございました。 |
参加費 | 無料 |
アクセス |
当日プログラム
会場・ブースのご案内
会場のレイアウトは下記の通りとなっております。
会場の出入りはご自由となっておりますので、ぜひブース会場で交流を深めてください。

